-
2019.4.18
-
ピクチャーズデプト代表のしおまきです。
娘に性的虐待をしていた父親が3月に名古屋地裁から無罪判決を受けた例には
驚いた方も多かったのではないでしょうか?中学2年から19歳になるまで週に2回、暴力で押さえつけられて父親から(!)
性暴力を受けていたこの女の子は、その父親は「無罪だ」と法社会が認めたことで、
この後の長い人生をどう乗り切っていくというのでしょうか?この状況下で「抵抗しなかった、あんた、悪いよ」。と言われちゃったら
絶対に立ち直れないどころか、私だったら、そんな社会がいやになって、
誰かれ構わず攻撃したくなる、それくらい社会に対して憎悪が生まれると思います。映画「ショート・ターム」の主人公のグレイスも
同じ状況にあった女性です。児童保護施設でケアテイカーとして働くグレイスは
おひさまのようなボーイフレンドの、
絶大なる信頼とあたたかい愛情すら
素直に受け入れることができないまま、
それでも大人として自分と同じ環境下で
静かに苦しむ小さな女の子の声なき声に耳を傾けて、
なんとかして救おうとするのですが、
やはり社会や法のルールの前に、
涙で立ちつくしてしまいます。そんな時、自分を虐待した罪で
服役を終えたその父親が
10年ぶりに家に戻るという局面が訪れます。この一連の場面のクレットン監督の目線には
「他者への真のやさしさ」とはそういうことかと
心打たれるばかりです。傷ついた人が再生するときに必要なもの、
を教えてくれました。それが私がこの映画を買い付けた理由です。
「性的虐待の父親無罪で考える 筆者中学生時代の屈辱と悪夢」
(日刊ゲンダイ、ファクトチェックニッポン)の筆者、元NHK社会部記者、フリージャーナリストの立岩陽一郎さんをお招きして『ショート・ターム』の上映と、児童保護、日米の違いなどをトークするセッションは、4/19(金)の夜、渋谷です。
「ふーん、なんか関係なさそう」、って思っても、
ちょっとこの先、読んでみてください。
立岩さんの立場は「法改正が必要」です。
こんな凄惨な事件は、自分の人生や生活にはあまり関係ない、、、、
と思っている人がほとんどだと思いますが、インクルーシブな社会を考えるときに、
「いや、結構、そうでもないよ?」というのが私の立場です。性犯罪に限らず、幼い頃に持った、人には言えないトラウマを抱えて、
おとなになっても、社会や人間関係にうまく順応できない人は、
結構な割合でそこかしこに存在しています。
そして、ちょっとしたことでつまづいたりして、
実はうまく生きられていません。「人間が人間らしく、明るく暮らせる社会を!」なんて
極めて当たり前のことを、わざわざ国連が「#SDGs」とか言って
目標を掲げないと実現できない大人しかいない社会なんて、
まだまだ未熟だなと思います。
いや美しい目標を掲げたところで、大のオトナが
こんなとんちんかん判決を出すシステムになっているのが日本社会の現状ですから、
だから私たちはもう「自分で考えて」自分が最後の一人になっても、
それでもやさしい行動をするしかないのでは?と改めて思わされました。こどもって、こどもなんだから、
のびのびと、清々しく
毎日を過ごした方がいいに決まってる、と思いませんか?大人になったら、子供のころほど、のびのびとしたり、
毎日全力で楽しいっ!とか、
そういう素直な日常はどうしたって失いますよね。だけど、子供の頃に、そういう環境を経験してないまま大人になったら、
次の子供たちにそういう環境を作ってあげられない大人になると思うんです。子供たちをとりまく社会の環境を守ってあげるのは、
大人の責務だと思うんです。
他人の子とか自分の子とか関係なく。先日も三つ子の我が子を殺した母親のニュースが話題になってました。
家の中で孤立してるおかあさん一人では守れないものがあるとしたら、
他人が子供たちににできることは、なんでしょうか?立岩さんと、みなさんと一緒に
考える時間にしたいと思います。
答えは出しません。ぜひ、いらしくてください。
【東京・渋谷会場】
『ショート・ターム』ピクチャーズデプト・シネマセレクション4/19(金)@渋谷・朝日メディアラボ 18:30〜開映
https://t.livepocket.jp/e/st12_shibuya
実施にあたり、朝日新聞 2030 SDGsで変えるさまのご協力に感謝いたします。
-
2018.10.16
世界初!段ボール工場で
ダンボール映画の特別試写会と
夢の段ボールミュージアム<特別試写会 情報>
段ボール工場で、ダンボール映画を見る。(多分、世界初w)
段ボールアーティスト、島津冬樹の聖地、
それは段ボール工場!ふんわり温かい段ボールの香りに包まれた工場内で
映画の試写会を実施します。
当日は、夢の段ボールミュージアムも1DAY 開催!秋も深まる富山。迫り来る立山連峰の白い雪を眺めつつ、
うまい寿司とうまい日本酒に舌鼓を打つ。
今からちょっと、小さな旅の計画、いかがですか?羽田から飛行機で50分。
北陸新幹線では東京から2時間20分です。
日帰りもよゆーですが、黒部温泉あたりで1泊して、
のんびり翌日帰るのもオススメです。現地では、Carton島津冬樹、岡島龍介監督、汐巻裕子プロデューサーも現地へ赴き、
上映後のアフタートークをさせていただきます。寒ブリ、もう季節到来なんでしょうか???
サクラパックスさん、富山本社第2工場。
工場って、大人もついついテンションあがる空間です。<段ボール工場での試写会の概要>
日時: 2018年11月17日(土)
場所:富山市:サクラパックス株式会社・第2工場
サクラパックス会社公式ページより新潟工場の様子段ボールミュージアム 11:00 – 17:00
「旅する段ボール」プレミア試写会 14:00 – 16:00
※登壇
段ボールアーティスト島津冬樹/監督 岡島龍介/プロデューサー 汐巻裕子
日程:
11:00 段ボールミュージアムOPEN(17時まで)
14:00 プレミアイベント
舞台挨拶(島津冬樹/岡島龍介/汐巻裕子)
14:10 開 映
15:40 終 映
15:45 映画と段ボールにまつわる、あれこれトークショー(島津冬樹/岡島龍介/汐巻裕子)
16:15 終 演
17:00 段ボールミュージアム展示 終了<応募方法>
抽選でペア40組80名をご招待します:
申し込みは「旅するダンボール」のホームページまたはハガキにて抽選にご応募いただきます:WEB応募フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1omf72_EOefCgJ3yUtXnvfJNoO7z4f-VitdRvvNvF3Ek/editハガキでのご応募
お名前/ご住所/電話番号を記載のうえ
〒938-0027 富山県黒部市中新398 株式会社ミッイ内
「旅するダンボール試写会受付」までお送りください
応募締切 11月9日(金)まで(消印有効)
当選発表 11月13日(火)までに当選された方にご連絡いたします:特別協賛:サクラパックス株式会社
「なれる最高の自分になろう!」と社員をバックアップする若社長が
とにかくアグレッシブでステキ
-
2018.8.17
わけわからんが、面白い!
「ロボット」9/14(金)夜7時
ピクチャーズデプト・シネマセレクション Vol. 19
September 2018インド版、ミッション・インポッシブル。
いや、インド版、ターミネーター。主演は、インドのトム・クルーズ、
いや、インドのアーノルド・シュワルツェネッガー、ラジーニ・カーント。ダサいぞ!だけど映像スゴくてびっくりだぞ!
そして、やっぱり踊るのか!君たちわっ!想像を絶するアクション!
破格の総製作費37億円!興収100億円のメガヒット!
これぞ、マサラ・ムービーの決定版!インド映画あるあるで177分もありますが、
あっという間です。ストーリー。あるような、ないようで、
ちゃんとあります。
世界最強のロボットが、開発者の婚約者に横恋慕。
人知を超えた知能をもった機会も、結局悩みは、恋なのね!もちろん、昔の映画です🎬
昨今大ブレイクした『バーフバリ』であっと驚いてる人に
インド映画界の底力をお見せします!めちゃくちゃ手が込んでて、
ド派手にやらかしてるのに、
タイトルは、超単純に「ロボット」
インド映画のそゆとこ、すき。ボリウッドおなじみミュージカルシーンに
♪君は、ハチミツの中のワサビ。という歌詞があるんですが
どんな食べ物ですか?当時のPRで、ラスト40分がすごい!ってあるんですが、
ラスト長すぎです(笑)あと、失恋してバージョンアップした
ロボット2.0が、いくらなんでも強すぎます。どうぞ余計なことはあれこれ考えずに
お楽しみください。9/14(金)夜7時『ロボット』上映会
ピクチャーズデプト・シネマセレクション vol. 19
オンラインチケットはこちら
-
2018.8.13
ピクデプ映画バイヤーのしおまきが、
映画のあれこれを語るラジオの時間。
Shonan Beach FM 78.9MHz WEEKEND by The Sea
「ピクチャーズデプトシネマセレクション」毎週土曜日、朝11時から放送しています。
インターネットでも聴けるので、よろしければぜひ。先週、リスナーの方から「最近ミュージカルが好き!」というおたよりをいただいたので、
私の大好きな「南太平洋」をご紹介しました。番組内ではご紹介しきれなかったですが、
中学生の頃、積極的にブロードウェイ・ミュージカルの映画化を観ていた私の
新旧オススメのミュージカルです。『雨に唄えば』いわずとしれたミュージカルキング、ジーン・ケリーの代表作ですね。
私は、中でも朝まで語り尽くしちゃって、あら、朝だわーって浮かれている
Good Mornin’のタップダンスのシーンが大好きです。『略奪された七人の花嫁』
田舎の農家の七人兄弟にお嫁さんを獲得しようというコメディなんですが、 今みたら、ちょい時代錯誤な表現もありますが、
ウブで奥手な農夫たちにレディの扱い方を教えるシーンはかわいらしいです。『王様と私』
粗野な王様、ユル・ブリンナーをデボラ・カーがお上品に仕立てていくお話です。
あらゆるところでカバーされているナンバー『SHALL WE DANCE?』があまりにも有名ですね!
そういえば、最近では渡辺謙さんがブロードウェイで『王様と私』の舞台に立ったことが
ニュースにもなりましたね。『オペラ座の怪人』は、なんとこれまでに9回も映画化されています。
中でも、2004年のジョエル・シューマッカー監督版が好きです。
ファントム役をジェラール・バトラーが、クリスティーヌをエミー・ロッサムが演じました。
特にエミーのTHINK OF MEは、素敵でした!
透明感のある歌声は、思わず地下に潜むファントムの耳にも届いてしまいましたね。
しかしこの映画、最新作と思っていたら、もう14年も前なんですか?!ミュージカル映画は50年代後半に多く作られ、
ブロードウェイの舞台のミュージカルの映画化が多いんですが、
最近のヒット作『ラ・ラ・ランド』は、
往年の古典的なミュージカルを踏襲しながらも
若いジャズ好きの監督のオリジナルストーリーなのが、面白かったです。ミュージカルってどうも苦手。という方、
ミュージカルは、急に急に歌い出して、踊り出す。
わたし、いま、ハッピーなんです!という
ポジティブでシンプルな作品が多いですが、中には、そんなにウカレポンチの話でもなく
テーマは重たいミュージカルもあります。例えば、
ビヨークが主演して世界中で話題となった『ダンサー・イン・ザ・ダーク』が代表例です。
ミュージカルなのに、お話に救いが全くありません。
この作品は、世界中から芸術作品が集まるカンヌ映画祭でも高く評価され、
2000年に最高賞のパルムドールを受賞しました。・・・が、監督のラース・フォン・トリアは、その後2011年に
ナチスに共感できるという主旨の発言を同じくカンヌ映画祭の記者会見でしてしまい、
ペルソナ・ノン・グラータ(歓迎されない人物)として、映画祭から「永久追放」されてしまいました。
(*トリアー監督は、今年のカンヌで7年ぶりに謹慎?と解かれて新作で参加しています)当時から賛否両論でしたが、
ウカレポンチ系のハリウッド王道ミュージカルが苦手な人は
思わず引き込まれてしまう、
歌姫ビヨークの熱演と熱唱に酔いしれてみてはいかがでしょうか?カンヌ映画祭の世界最大級のスクリーンでこの作品のプレミアを観た時は、
お話の力強さもそうなんですが、ビヨークがあまりに演技が巧くて、びっくりしました。番組の同録は以下でお聴きいただけます。
8/4 「ひまわり」を語る回
8/11 「ひまわり」と「南太平洋」を語る回『ひまわり』の上映会は、8/15(水)14:30と19:00の2回です。
場所は 逗子文化プラザ2F なぎさホール
-
2018.8.12
奪ったのは、少女の明日。
『チャイルド・マリッジ 略奪された花嫁』のプロデューサーを務めるアンジェリーナ・ジョリーは、当初から本作を企画したわけではありません。この映画に出会い、世界中の人に観てもらいたいと、映画制作の環境が整っていないエチオピアから監督をハリウッドへ呼び、自らも編集室へ入って一緒に作品を仕上げ、世界中の配給会社へも積極的に公開を働きかけました。
本作はエチオピアのアカデミー賞・外国語映画賞ノミネート作品の代表として選ばれました。残念ながら最後の9本には残りませんでしたが、年間の映画製作本数が極端に少なく、UNESCOが発表している各国の映画製作のランキングデータにすら上がってきません。
*海から始まる?!のブログに詳述されていましたので引用させていただきました。そんな国で、この実話を描こうとした監督と製作者たちの勇気を称えるかのような原題となっています。(プレス資料によると、DIFRETとは、エチオピア語で勇気という意味と、レイプという意味のダブルミーニングだそうです)
私も、もしアンジーがここまで力を入れてくれなかったら、
映画のマーケットにも出てこないエチオピアの映画を
日本で紹介することはなかったかもしれません。宣伝的な目を引くために衝撃の実話!と謳っていますが、映画の本質を考えれば、もっと堅実に広がってくれたらいいな、と思っている映画です。ですが、それだと多くの人に観てもらえないというジレンマがあります。きっとアンジーも同じ思いで手を差し伸べたのでしょう。
映画は、知らない世界を知ることができる
メディアであり、ナレッジのツールです。
ぜひご覧ください。<YouTubeで日本語訳アクセスが禁止モードになっていましたので
こちらに翻訳をつけます>
————————————————————
初めてこの「Difret」という映画を観た時、
フィルムメイカーたちがこの物語を
私たちに伝えてくれたことに、
涙とともに感動を覚えました。悲しくて、希望に溢れ、
古典的で、新しい。
”児童誘拐婚”という悲劇的な伝統
そして悲しい文化は変えられるという可能性を
伝えてくれています。監督のゼレセネイ・メハリと製作チームに
お祝いを申し上げます。「チャイルド・マリッジ」のような映画を
継続的にサポートし製作を支援することは
とても重要なことだと思います。このような映画を作るフィルムメイカーたちは
エチオピアを始め問題に苦しむ国の現状に光を当て、
私たちに映画を作ることの意義を教えてくれるからです。ありがとうございました。
映画をお楽しみください。
————————————————————日本版予告編
http://picturesdept.com/jp/2018.8.10より
Amazonプライムビデオ ミニシアターで先行配信中。